令和6年度 建築士定期講習のご案内

 令和6年度の定期講習を下記にて開催いたします。
受講対象者となる方は、前回令和3年度中(令和3年4月1日~令和4年3月31日)に受講されている方と 
なりますので、お手元の受講修了証をご確認の上、早期の受講申し込みをお願いいたします。

 なお、令和3年度に(公財)建築技術教育普及センター主催の定期講習を受講されている方には、受講案内が 
4月上旬頃送付されますので、併せてご確認をお願いいたします。


<熊本県における開催日程>

開催日 会場コード 受付期間  会 場
令和6年8月7日(水) 8D-01 4月1日(月)~7月31日(水) 熊本県立劇場
令和6年12月(予定) 7月上旬開始予定  くまもと県民交流館
パレア(予定)

<お申込みのご案内>

建築士定期講習のお申込みは、会場に出向いての【対面方式】講習と
ご自宅や勤務先による【オンライン】講習が選択できます。
下のリンクから、建築技術教育普及センターのご案内をご覧ください。
講習申込のご案内

|オンライン方式講習を受講される方
 ■建築技術教育普及センターのHPよりお申込みください。

|対面方式講習を受講される方

 ■【対面方式講習】のお申込み方法■

【オンライン】からのお申込みと【紙申込書】によるお申込みができます。
【オンライン申込】の場合 建築技術教育普及センターHPの対面方式案内サイトより直接お申込みください 対面方式案内サイト
【紙申込書】の場合

※お申込み方法が
2通りあります

<申込書をダウンロード>
申込書をダウンロードし、窓口へお申込みください。
申込書ダウンロード
<紙申込書を請求する>
建築士会又は建築士事務所協会へ紙申込書を請求し、お受取り後、窓口へお申込みください。
【詳細は紙申込書の請求依頼書をご覧ください】 →
紙申込請求書
※下欄をご確認の上
お申込みください

 【紙申込書】によるお申込みの場合

【窓口】又は【郵送】にてお申込みください。
窓口の場合 受付時間  平日 午前9時~午後4時
受付場所 (公社)熊本県建築士会 〒862-0954
熊本市中央区神水1-3-7
(一社)熊本県建築士事務所協会 〒862-0976
熊本市中央区九品寺4-8-17
建設会館別館2階
郵送の場合 ・追跡可能な簡易書留又は赤のレターパックにて受付場所に送付してください。
・受付終了後、受講票を発行いたしますので、84円切手を貼付した返信用封筒を
 同封してください。

 

「熊本県総合保健センター新築工事設計業務委託に係る公募型プロポーザル公告」のお知らせ

熊本県総合保健センター新築工事設計業務委託に係る公募型プロポーザルについて、
公告されましたのでお知らせします。
詳しくは熊本県総合保健センターのホームページをご覧ください。

建築士事務所のオンライン申請が始まります

令和6年1月9日から建築士事務所のオンライン申請が可能となりました。

申請については、下記の受付システムの利用者登録が必要となりますので、
申請をされる場合は、下記の操作説明書の確認をお願いします。

建築士事務所登録受付システム
※基本情報設定内の事務所登録番号は「数字のみ」の記載でお願いします。

建築士事務所登録受付システム操作説明書
新規登録【Ver4.00】
更新登録【Ver2.01】
変更届【Ver2.01】
廃業届【Ver2.01】
業務報告【Ver2.01】

申請に必要となる添付書類については、こちらから確認をお願いします。
なお、従来の書類の申請も可能です。
建築士事務所登録に関する書式について

※事務所登録をオンラインで申請いただいた場合、登録通知書については、
受取に来ていただくか、佐川急便の着払い(910円~)での送付となります。

本システムに登録時は現在の建築士事務所登録状況が反映されていません。
現在の登録状況を反映を希望される場合は、現況登録情報反映依頼書を
アップロードいただき、依頼の提出をお願いします。
現況登録情報反映依頼書(Word)
現況登録情報反映依頼書(PDF)
※依頼をいただいてから反映までに3~7日程度かかる場合があります。

R6.1.30 建築基準法・建築物省エネ法 設計等実務講習会のご案内

2025年4月(予定)から、原則全ての建築物の新築・増改築時における省エネ基準への
適合が義務化され、また、旧4号建築物の構造審査等が始まります。
法改正概要の説明や必要な手続きなどについて解説する講習会を下記のとおり開催します。
参加申込書またはURLよりお申込みいただけますので、奮ってご参加ください。

開催日時:令和6年1月30日(火)13:30~16:30(受付12:30~)
開催場所:熊本城ホール 3階大会議室A1~A3

※熊本城ホールには駐車場がありませんので、サクラマチクマモトの駐車場
または近隣の有料駐車場をご利用ください。
(提携駐車場の割引サービスはございません。)
お申込先:(一社)熊本県建築士事務所協会(FAX096-371-2450)
または、こちらのURLからお申込みが可能です。

1.30「建築基準法・建築物省エネ法設計等実務講習会」ご案内・お申込書

令和5年度「建築士事務所経営者向けBIM講習会」 開催のご案内

令和4年度2次補正予算において「建築 BIM 加速化事業」が新たに創設され、国として建築BIMの
社会実装のさらなる加速化を推進しているところです。
本講習では、国の動向やBIM普及に係る取り組み、経営者の立場からみたBIM導入のメリット、実際に
BIMを導入して活用しておられる設計者の方々から、BIMの導入方法・ 人材育成・活用事例・データ
連携、参考情報等についてお話しいたします。

これからBIMを導入される方、導入はしたけれども活用できていない方など、ぜひご受講いただき、
BIMの導入や活用のきっかけにしていただければと思います。

誰でも参加可能ですので、多数の皆様の参加をお待ちしております。

主  催:(一社)熊本県建築士事務所協会
日  時:令和5年11月29日(水) 13:30~17:00
会  場:グランメッセ熊本 中会議室(上益城郡益城町福富1010  TEL:096-286-8000)
会  費:無  料
講習形態:動画講習
対  象  者:BIMを導入していない建築士事務所経営者等(1事務所につき2名まで参加可)
定        員:50名(先着申込み順とします)

受付期間: 令和5年10月30日(月) ~ 令和5年11月21日(火)
(※定員になり次第受付を終了いたします。)
申込方法 :熊本県建築士事務所協会宛てFAX・メール・郵送にてお申込みください。
〒862-0976 熊本市中央区九品寺4 丁目8- 17 熊本県建設会館別館2 階
TEL:096 371 2433  FAX:096 371 2450  E mail:i nfo@kaaf.or.jp
CPD:建築CPD 情報提供制度の認定プログラム 3単位

≪ご案内及び申込書≫
(案内)R5.11.29(水)建築士事務所経営者向けBIM講習会

 

創立60周年記念コンペ 審査結果について

この度、熊本県建築士事務所協会創立60周年記念事業の1つとして開催いたしました
「60周年記念コンペ」の審査を、10月21日(土)に実施いたしましたのでその結果をここに
発表いたします。
厳正な審査を実施し、応募総数58作品の中から高校生部門8作品、大学・社会人部門7作品が選出されました。 多くの皆様にご応募を頂き心より御礼申し上げます。

最優秀賞、優秀賞を受賞された方々には、11月17日(金)に開催いたします、60周年
記念祝賀会にて表彰式を執り行いますので、別途ご連絡申し上げます。
なお、入選された皆様方には後日、学校、学院、所属先へ賞状をお届けします。

このコンペに応募された皆様が、将来、熊本の建築設計界を牽引し、世界に向けて羽ばたい
ていただくことを期待しております。

最後に、審査委員をお務めくださいました、o+hの大西麻貴様、百田有希様をはじめ、ご協力
をいただきました各学校関係者の皆様に心より感謝を申し上げます。

【審査員】
大西麻貴+百田有希/o+h 共同主宰 大西麻貴 様、百田有希 様
(一社)熊本県建築士事務所協会 会長 南 孝雄
    

【高校生、高等専門学校生】の部
最優秀賞 「大どんでん返し~厠~」
熊本県立熊本工業高等学校 建築科 3年 木元煌介・藤川桜輔

優秀賞 「まるで木の中!?ツリートイレ」
熊本県立小川工業高等学校 建築科 3年 奥田千尋

優秀賞「伝統でつなぐ新しいトイレ」
熊本県立熊本工業高等学校 建築科 3年 牛丸征宥・浦﨑智矢

入 選「繋ぐ-history and future」
熊本県立球磨工業高等学校 建築科 2年 中神りずな

入 選「イチョウのトイレ」
熊本県立球磨工業高等学校 建築科 2年 尾前優心


入 選
「熊本の緑の自然の豊かさを象徴する『ミドリマントイレ』」
熊本県立八代工業高等学校 インテリア科 2年 河野優花

入 選「Blend in green」
熊本県立熊本工業高等学校 建築科 3年 梅本悠月

入 選「城×緑」
熊本県立球磨工業高等学校 建築科 3年 岩崎愛華

【大学・大学院・高等専門学校生(4年生)・専門学校・若手建築技術者】の部
最優秀賞「まじわる図書館-ふたつの動線がみせる復興-」
熊本大学大学院 自然科学教育部 土木建築学専攻 修士1年 今村孔輝

優秀賞 「取り込み、溢れ出す、横穴から。」
熊本大学 自然科学教育部 土木建築学科 修士1年 竹中健悟

優秀賞 「天守閣につながる巨大な階段」
崇城大学  建築学科 2・3・4年生 古賀 輝・金城大起・菊池理子・古原尚宜

入 選 「文武両道~五輪書 記憶は継がれ文化へ~
専修学校 熊本YMCA学院 建築科 1年 工藤佳子

入 選 「音の波-音を媒介し、自己を表現する建築-」
熊本県立大学 環境共生学部居住環境学専攻 2年 中村紗也佳・深野さくら

入 選 「熊本アクアヒルズ」
有限会社 熊本環境建築事務所 猪熊吹雪

入 選 「水の国熊本 くまもと水のオアシス館」
専修学校 熊本YMCA学院 建築科 1年 中村優岐

 

熊本県耐震対策講演会のご案内(熊本県)

熊本県主催にて、今後もいつ起こるか分からない地震から家族を守るための住まいの
耐震化とその必要性について理解を深めるための講演会が開催されます。講師は、
名古屋工業大学大学院教授の井戸田先生、当協会員で㈲熊本環境建築事務所の笠間
健太郎様に講師をお務めいただきます。
お申込につきましては、熊本県建築課宛11月2日(木)までお申込みください。

開催日時:令和5年11月18日(土)13:30~16:15(開場:13:00)
開催場所:宇土市役所 1階会議室(宇土市浦田町51)
講演内容:
1.家族を守るための木造住宅の耐震化について
講師:井戸田 秀樹 氏
名古屋工業大学大学院教授、高度防災高額研究センター長)

2.住宅耐震化の流れと実例
講師:笠間健太郎 氏
(有)熊本環境建築事務所

1.ご案内及びお申込書

≪県主催≫建築実務者向け「木造住宅の耐震診断と補強方法」講習会

平素より当協会活動へのご理解・ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、熊本県建築課より、「木造住宅の耐震診断と補強方法」講習会の
開催についてご案内がありましたのでお知らせします。
なお、本講習の修了により、県内市町村の木造住宅耐震診断等補助事業に係る
耐震診断を実施する者としての要件を満たすことができる場合がありますので
この機会に是非ご受講ください。
また、講師は当協会会員の㈱甲斐構造設計事務所より甲斐 優 氏、
㈲熊本環境建築事務所より、笠間健太郎氏にお務めいただきます。
お申込につきましては、ご案内兼お申込書により郵送、FAX又はEメールで
熊本県建築課へお申し込みください。

 

日 時 令和5年度(2023年)9月1日(金)
日 時 午後1時30分~午後5時15分 午後1時開場
場 所 熊本県庁 防災センター 3階 312~314会議室

内 容
内 容「耐震診断法(一般診断法・精密診断法)について」
内 容講師:(株)甲斐構造設計事務所 甲斐 優 氏 (構造一級建築士)
講師:「実例を踏まえた現地調査方法及び補強方法について」
内 容講師:(有)熊本環境建築事務所 笠間 健太郎 氏(一級建築士)

対象者 ・県内に在住、または、県内の設計事務所等に勤務する建築士、施工関係者等
対象者 ・県内市町村の耐震診断等補助事業の関係職員
参加費 無料 (テキスト持参)
テキスト (一財)日本建築防災協会発行
講師:「2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」
講師:(1組7,333円(税込)+送料)
講師:※書籍の詳細はこちら 一般財団法人 日本建築防災協会HP<外部リンク>
主 催 熊本県
共 催 (一財)熊本県建築住宅センター、(一社)熊本県建築士事務所協会

令和5年度 管理建築士講習のご案内

令和5年度『管理建築士講習』につきまして、下記の要領で受講申込関係書類の配布・受付を実施致します。

~管理建築士制度について~
平成18年12月20日に公布された新建築士法では、建築士事務所を管理する建築士(以下管理建築士) の要件が強化されました。管理建築士となるには、建築士として3年以上の設計その他の国土交通省令で 定める業務に従事した後、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う管理建築士講習の課程を修了 することとされているところです。(新建築士法施行は平成20年11月28日)これから 管理建築士になられる方に対し、下記日程で「管理建築士講習」を実施いたします。

開催日 会場
令和5年12月1日(金) 熊本市流通情報会館5階 502研修室

■定員 15名
■受講申込関係書類の配布
※お申込書は、(公財)建築技術教育普及センターホームページよりダウンロードください。
すべての書類(受講申込書・振込用紙・受講要領)をダウンロードの上、内容ご確認ください。
令和5年度管理建築士講習受講申込書関係書類ダウンロード(リンク有)

■受講申込書の受付
(1)期間 令和5年8月1日(火)~11月15日(水)(土曜日、日曜日及び祝祭日は除く)
午前9時30分~午後4時30分
(2)場所 一般社団法人 熊本県建築士事務所協会
(熊本県熊本市中央区九品寺4-8-17 建設会館別館2階)
電話:096-371-2433 FAX:096-371-2450
ご持参及びご送付前に、記載内容の事前確認をさせていただいておりますので
お電話にてご連絡いただいた後、FAXにて送付いただきますようお願いします。
なお、郵送にてお申込みされる際は、受講票を返送いたしますので84円切手を貼付した
返信用封筒を同封の上ご郵送ください。

■管理建築士講習受講資格について

原則として、建築士事務所に所属する建築士(所属建築士名簿に記載された建築士)として
3 年以上、
次の業務(建築士法施行規則第 20 条の 4 第 1 項に規定する業務)に従事した者であること。

① 建築物の設計に関する業務
② 建築物の工事監理に関する業務
③ 建築工事契約に関する事務に関する業務
④ 建築工事の指導監督に関する業務
⑤ 建築物に関する調査又は鑑定に関する業務
⑥ 建築物の建築に関する法令又は条例の規定に基づく手続の代理に関する業務
※建築物の施工管理(施工図の作成や安全管理等を含む。)は受講資格の対象業務としては認められません。

熊本県建築士事務所協会 創立60周年記念コンペについて

創立60周年を迎える本協会では、記念事業として記念コンペを実施します。
多くの方からのご応募をお待ちしております。

     

高校生・高等専門学校生 部門
テーマ:多くの人が訪れる熊本城という立地を考慮し、遊べる、集える、身近に
     感じることのできるアイディアのつまった公衆用トイレ

大学・大学院・高等専門学校・専門学校・若手建築技術者 部門
テーマ:熊本城(千葉城地区)に人々が歴史文化・芸術に親しむ場となるような
     新たな文化施設

審査員:建築家 大西麻貴 百田有希(一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希/o+h)
熊本県建築士事務所協会 会長 南 孝雄

応募締切:令和5年9月30日(土)
※30日(土)は夕方5時まで受付しております。

募集要項:こちらからダウンロードできます
・高校生・高等専門学校生 部門
・大学・大学院・高等専門学校・専門学校・若手建築技術者 部門
応募用紙:こちらからダウンロードできます
・応募用紙(EXCEL)
・応募用紙(PDF)

提出先・問い合わせ:(一社)熊本県建築士事務所協会
〒862-0976 熊本市中央区九品寺4丁目8-17(熊本県建設会館別館2階)
TEL:096-371-2433 E-mail:gyoumu@kaaf.or.jp