096-371-2433
[ 窓口対応時間: 9:00~16:30 土日祝休 ]
ログインはこちら

令和7年度 適合証明技術者登録ならびに講習について

2025年06月24日

この制度は、住宅金融支援機構のフラット35(中古住宅)、リ・ユース住宅及びリフォーム
融資希望者等の依頼に基づき、自らが物件検査(書類審査及び現地調査)を行い融資希望
物件が住宅金融支援機構の定める技術基準への適合性を確認する業務を行うことのできる
適合証明技術者を登録する制度です。適合証明技術者として登録を受けるためには、登録
講習会を受講する必要があります。
なお、令和2年度より既存住宅状況調査技術者であることが適合証明技術者の登録要件と
なっておりますので既存住宅状況調査技術者の登録の有無についてご確認いただき申請さ
れてください。

また、既存住宅状況調査技術者講習を未受講の方で、適合証明技術者登録をご希望の方に
おかれましては、当協会が開催する既存住宅状況調査技術者(新規)講習の受講または
その他の講習実施機関で受講される事(令和7年12月末までに受講)を条件に適合証明
技術者登録の申請を受付けます。

◆登録受付期間:原則、郵送受付のみ
第1期:令和7年7月1日(火)~8月29日(金)
第2期:令和7年7月1日(火)~10月24日(金)

◆受講期間:(オンライン講習)
第1期:令和7年9月24日(水)~10月7日(火)
第2期:令和7年11月12日(水)~11月25日(火)
受講期間内であれば、24時間いつでも受講することができます。
(受講期間最終日の24時までに講習内容のすべてを終える必要があります)

◆申請書等

登録規程(必ずご確認ください)
受講申込書
登録申請書
登録申請書の記入例
確認書
確認書の記入例
オンライン講習のお申込みから受講まで(ご案内)

◆登録申請時に必要な書類等詳細は「【ご案内】講習受講と登録に関する必要書類等」を
ご確認ください。

◆申込方法 原則則郵送受付。(簡易書留またはレターパック)

申請書類は事前確認をいたしますので、郵送前にFAXにて送付ください。
申請書類を送付される際は費用を事前にお振込みいただき、支払い明細を同封ください。
受付後、受講票・確認書の写しをお送りしますので110円切手を貼った返信用封筒を同封下さい。

◆登録料等支払い方法
【銀行口座】
名義:一般社団法人熊本県建築士事務所協会
銀行:肥後銀行 水前寺支店 普通 1115236

株式会社マック
㈱ライフジャム一級建築士事務所
熊本県しろあり対策協会
㈱田中建築設計事務所
㈱甲斐構造設計事務所
日本ERI株式会社
金剛㈱熊本支店
有限会社 倉田設計
株式会社 太宏設計事務所
株式会社平島

TOP