令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)は休業とさせていただきます。
令和7年1月6日(月)より通常業務を行います
休業期間中は、書籍の販売、電話でのお問合わせ、受付等の業務をお休みさせて
頂きます。
また建築士事務所の新規・更新、変更届、廃業届、登録証明書の発行、業務の報告書
受付等につきましても1月6日(月)から業務開始となります。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)は休業とさせていただきます。
令和7年1月6日(月)より通常業務を行います
休業期間中は、書籍の販売、電話でのお問合わせ、受付等の業務をお休みさせて
頂きます。
また建築士事務所の新規・更新、変更届、廃業届、登録証明書の発行、業務の報告書
受付等につきましても1月6日(月)から業務開始となります。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
熊本県建築士事務所協会では、中大規模木造建築物の木造化を
推進・普及に取り組んでいます。
中大規模建築物に木材を使用する際、維持保全・維持管理の考え方を理解しておく必要があると共に、設計等の工夫も必要となります。
この度、中大規模木造建築物の維持保全・維持管理について第一線で活動されている関東学院大学名誉教授の中島正夫先生に耐久設計と維持保全について講演いただきます。
今、建築物を木造で設計を進めている建築士の方、中大規模建築物を木造でチャレンジしたい建築士の方など、是非ご参加ください。
日 時:令和7年2月25日(火)13:30~17:00
場 所:熊本テルサ 3階たい樹
参加費:無料(定員100名)
申込書:中大規模木造建築物の耐久設計と維持保全
チラシはこちらからダウンロード
【PDF】中大規模木造建築物の耐久設計と維持保全
熊本県建築士事務所協会では、中大規模建築物の木造化を推進・普及に取り組んでいます。
この度、team Timberizeの安井先生、腰原先生をお呼びして講演会を開催します。
安井先生には、建築基準法改正を踏まえた木造ビルにおける防耐火の考え方、腰原先生には、熊本県内で生産可能な製材(機械JAS製材含む)の利用を中心とする木造3階建ての実現・普及について講演いただきます。
是非、奮ってご参加ください。
日 時:令和7年2月5日(水)13:30~17:00
場 所:熊本城ホール 3階大会議室
参加費:無料(定員100名)
申込書:木造新時代(講演会)
チラシはこちらからダウンロード
【PDF】R7.2.5(水)木造新時代(講演会)
<熊本県より>
建築士等を対象とする知事指定講習会の受講について(通知)
この研修会は、熊本県知事が「建築士を対象とする講習の指定に関する要項」に基づき指定した研修会
であり、法定団体である一般社団法人熊本県建築士事務所協会が、建築士法第27条の2第7項に基づ
き、開設者及び管理建築士を対象に実施する研修会です。
建築士事務所の業務に責任をもち、契約締結者となる開設者と、建築士事務所を管理し技術的事項を統
括する管理建築士は、建築士事務所の運営はもとより業務委託者に対する責任を負っており、社会変化に
応じた最新の法制度や技術等に精通し、その資質を維持向上していくことが求められています。
本研修会は、建築士事務所の管理・運営を適切に進める上で把握しておくべき重要事項を網羅した内容
となっており、受講することで、資質の維持向上を図り、業務委託者の期待に応えるべく業務の適正化や
建築物の質の向上等を目指すことを目的としています。
特に本年度は、令和7年4月 1 日に施行される改正建築基準法及び建築物省エネ法改正を
受けて、今後の建築士事務所の業務運営に影響する内容についても、熊本県建築課より情報提供があり
ます。
つきましては、下記により研修会を開催いたしますので、受講対象となられる方は是非ご受講いただき
ますようご案内いたします。
なお、受講していただいた方には研修会終了後、受講証明書を発行いたします。
1.受講対象者
(1)令和7年度に建築士事務所の登録更新申請を行う建築士事務所の開設者及び管理建築士
(所属建築士の方も受講可能です)
(2)新規に事務所登録した建築士事務所の開設者・管理建築士
(3)この研修会の受講を希望される建築士事務所の開設者及び管理建築士、所属建築士
2.開催日時及び会場
開催日時:令和7年1月29日(水)10:00から16:40(予定)(受付:9時30分から)
開催場所: 熊本城ホール 3階 大会議室A4 (熊本市中央区桜町3-40)
定 員: 110名(定員に達し次第締切)
3.受講料(消費税込・テキスト代含)
会 員13,000円(当協会会員は3,000円を協会が負担いたします)
非会員16,000円
お支払いされました受講料は、欠席またはキャンセルされた場合でも返金できませんのでご了承
ください。欠席された方には、後日テキストを送付いたします。
4.申込・受付について
申込受付期間:令和6年11月15日(金)~令和7年1月22日(水)
申込方法:
①申込サイトでのお申込み
②郵送でのお申込み*
③窓口でのお申込み(受講料は現金でお支払い可)
受講料のお支払い:申込方法①②共にお申込み前に受講料を下記口座へお支払いをお願いします。
*郵送申込みの場合
受講申込書に受講料の振込明細写しを貼付し申込先へご郵送ください。(令和7年1 月22 日必着)
複数名でのお申込で受講申込書が不足する場合、お手数ですがコピーをしてご使用下さい。
受付後、受講票を送付しますので、切手を貼付した返信用封筒を同封ください。
※10 月1 日より郵便料金が改定となりました。切手代不足となりませんようご注意ください。
<受講料のお支払い>
水前寺支店(普)1115236 ※振込手数料はご負担ください。
(名 義)一般社団法人 熊本県建築士事務所協会
<お申込先・お問合せ>
一般社団法人 熊本県建築士事務所協会
〒862-0976 熊本市中央区九品寺4-8-17 (熊本県建設会館 別館2階)
Tel 096-371-2433 Fax 096-371-2450
2024年10月1日に郵便料金が変更されます。
つきましては、郵送で建築士事務所の登録手続等される際は、以下の点にご留意ください。
【10月1日以降にすべての手続において書類を郵送される場合】
必ず「新郵便料金」での発送をお願いいたします。
旧郵便料金で到達した場合には、料金不足分を請求させていただきます。
(なお、不足分を受領後に受付となる可能性がありますのでご了承ください。)
新郵便料金については下記にてご確認ください。
郵便局ウェブサイト
https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html
熊本県では、木造建築の魅力を広めることを目的とした「モク活」事業を
行っており、今年度「モク活×○○」をテーマにシンポジウムが開催されます。
3年目となる今年度は、これまでの「モク活」の取り組みを踏まえ、建築関係
者と林業関係者の各プレゼンターがキーワード(○○)を設定し、木材利用
促進の活動事例を発表した後、木材利用促進についてディスカッションします。
どなたでも参加できるシンポジウムですので、皆様のご参加をお待ちして
います。
日時:令和6年10月19日(土)13:30~16:45
場所:ホテル熊本テルサ テルサホール(熊本市中央区水前寺公園28-51)
定員:250名(駐車場は県南南側駐車場をご利用ください)
主催:熊本県(建築課・林業振興課)
共催:(一社)熊本県建築士事務所協会
申込:こちらの電子申請システムを利用してお申込みをお願いします。
モク活シンポジウム2024 ※案内チラシ裏面の申込書でも可能です。
【案内チラシ】モク活シンポジウム
令和6年度『管理建築士講習』につきまして、下記の要領で受講申込の受付を実施致します。
~管理建築士制度について~
平成18年12月20日に公布された新建築士法では、建築士事務所を管理する建築士(以下管理建築士) の要件が強化されました。管理建築士となるには、建築士として3年以上の設計その他の国土交通省令で 定める業務に従事した後、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う管理建築士講習の課程を修了 することとされているところです。(新建築士法施行は平成20年11月28日)これから 管理建築士になられる方に対し、下記日程で「管理建築士講習」を実施いたします。
講習日・会場・受付期間
■講 習 日 令和6年12月4日(水)(9時20分~16時50分)受付8:40から
■受付期間 令和6年9月2日(月)~11月22日(金)
■会 場 熊本城ホール 3階 E1会議室
■受付場所 (一社)熊本県建築士事務所協会
■定 員 20名
■受講申込書
令和6年度管理建築士講習受講申込書
■受講要領
受講要領
◎令和6年度よりインターネットによる受講申込も可能となっております。
(公財)建築技術教育普及センター 建築士定期講習/管理建築士講習 受講案内サイト にて
詳細をご確認いただき、お申込ください。
(オンライン方式・対面方式のいずれかお好きな方式をお選びいただけます。)
■受講申込の受付
ご持参及びご送付前に、記載内容の事前確認をさせていただいておりますので
お電話にてご連絡いただいた後、FAXにて送付いただきますようお願いします。
なお、郵送にてお申込みされる際は、受講票を返送いたしますので切手を貼付した
返信用封筒を同封の上、11月22日までに到着するようご郵送ください。
■管理建築士講習受講資格について
原則として、建築士事務所に所属する建築士(所属建築士名簿に記載された建築士)として
3 年以上、次の業務(建築士法施行規則第 20 条の 4 第 1 項に規定する業務)に従事した者であること。
① 建築物の設計に関する業務
② 建築物の工事監理に関する業務
③ 建築工事契約に関する事務に関する業務
④ 建築工事の指導監督に関する業務
⑤ 建築物に関する調査又は鑑定に関する業務
⑥ 建築物の建築に関する法令又は条例の規定に基づく手続の代理に関する業務
※建築物の施工管理(施工図の作成や安全管理等を含む。)は受講資格の対象業務としては認められません。
台風10号の影響により、誠に勝手ながら8月30日(金)は臨時休業と
させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い
申し上げます。
大型で非常に強い台風10号の接近に伴い、誠に勝手ながら
8月29日(木)は臨時休業とさせていただきます。
また、8月30日(金)の営業については、台風の進路や影響を
見極めた上で判断し、決まり次第当協会のホームページにてお知らせいたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
令和6年8月15日(木)は夏期休業とさせていただきます。
(※8月16日(金)は営業いたします)
休業期間は書籍の販売、電話でのお問合わせ等のご対応、受付をお休みさせて頂きます。
また、建築士事務所の新規・更新、変更届、廃業届、登録証明書の発行は上記休業日以外のご対応になります。
どうぞよろしくお願い致します。
《 問い合わせ先》
一般社団法人 熊本県建築士事務所協会
TEL:096-371-2433